因島について

造船・村上水軍・花とフルーツ
 瀬戸内海国立公園のほぼ中央。
青い海とみかん畑に囲まれた風光明媚な島…因島

造船の島として知られる因島について紹介します。
「造船の島」として知られる因島は、瀬戸内海国立公園のほぼ中央に位置しており、因島大橋(※上写真)と生口橋で結ばれた「しまなみ海道」を構成する島の1つ。青い海とみかん畑に囲まれた風光明媚な島です。
農業ではみかんや八朔(はっさく)などの柑橘類の栽培、工業では造船業が主力産業です。
この島の北端の、波がおだやかで海が深い造船産業に適した場所に、因島鉄工業団地があります。
私たちの会社、岡本製作所もこの工業団地内にあります。

因島の概要

気候は温暖な海洋性の気候で、平均気温は約15度。 瀬戸内海のほぼ中央に位置しており、降雨量は少なく積雪もまれです。昭和28年5月1日、島内6ヶ町村と隣の生口島の一部、東生口村を加えて、全国で第248番目の市「因島市」となり ました。
平成18年1月10日、因島市は尾道市と合併し、「一島一市」という52年余りの歴史に幕を閉じて、新たに尾道市の一員となりました。
しまなみ海道の全線開通を契機に観光産業に力を注いでおり、『水軍と花とフルーツの島』をキャッチフレーズに、豊かな自然と地域色を出したイベントの開催や特産品の開発等により、流動人口の増加を図るべく各種取り組みを行っています。

因島での造船の歴史

因島は『造船の島』といわれていますが、その歴史は大変古く、ルーツ を尋ねると有名な「村上水軍」よりもさらに昔…古代にも遡ります。この地が村上水軍の根拠地として発展したのは、室町時代から戦国時代にかけて。江戸時代には廻船業で繁栄しました。
こうした船との関わり深い島の生い立ちが、明治時代に入り造船業を興すことにつながり、その後の『造船の島』としての発展につながりました。年間降雨量が少なく、海が深く、天災がほとんどない恵まれた瀬戸内海に浮かぶこの島で造船産業が発展したことは、当然と言えるでしょう。

因島鉄工業団地のはじまり

昭和40年に、わが国の船体ブロック製造の先駆者として製造を始めて以来、全国20数社の造船所から受注を受けるまでに成長しました。その生産高は日本一を誇っています。
130tクレーン・100tクレーンの共同設備をはじめ、中小企業レベルでは他に類を見ない大規模で高度な技術集積基地として、その共同施設のメリットを発揮した総合力で積極的に対応しています。また、共同受注事業として、材料搬入・工程管理・品質管理・製品納入までの合理的でトータルな製造ラインをひき、高度な顧客ニーズに高品質でお応えする万全のシステムを確立しています。

因島の観光スポット

造船の島として知られる因島ですが、四季を通して楽しめる様々な観光スポットが島内に多くあります。
ぜひ一度因島へ遊びに来て下さい!